こんにちは、ディレクトです。
今年も残すところあと4日となりました。
2022年も多くのお客さまの住宅建築を手掛けさせていただき、ありがとうございました。
今回は、1年の締めくくりのコラムということで、
今年ディレクトが建てた住宅の中から、
「印象的な空間BEST3」を発表したいと思います。
◆ラグジュアリーな吹き抜けリビングの家/S House(福井市)
白を基調に黒のアクセントを入れたシンプルモダンなS House。
洗練されたスタイリッシュかつラグジュアリーな空間コーディネートが、
設計士の心に残りました。
昼は吹き抜けと大開口で明るく、
夜は照明の効果で、深いくつろぎ感に包まれる心地よさも印象的。
他の住宅にはなかったホテルライクな仕上がりになっています。
空間デザインだけでなく、
窓際の吹き抜け廊下や、書斎やファミリークローゼットのアクセントクロス、
家事動線に配慮した間取りなど、
使いやすさや遊び心もプラスした、S様らしさも現れています。
www.direct-co.com/column/1484
◆大型ガレージのある高級感あふれる邸宅/H House(金沢市)
室内からも愛車が眺められる大型ガレージ、
ゲストルームとしても使える大型バルコニーのあるリビングなど
H様こだわりの贅沢空間が広がるH House。
今年建築した印象的なお住まいの中でも、特に心に残る住宅の一つです。
高級感を演出する照明設計や素材選び、空間コーディネートまで、
設計士もワクワクしながらプランをご提案し、
ディレクトのスタッフも心躍る空間ができ上がりました。
www.direct-co.com/column/1810/
◆高台に建つオーシャンビューの家/H House(石川県かほく市)
2階リビングからの“オーシャンビュー”が美しい「海の見える家」。
リビングから海を眺めて日々の疲れを癒したり、
家族団らんを楽しんだり、バルコニーで余暇を楽しんだり、
非日常を楽しめるリゾートライクなお住まいです。
やはり美しい景色を望む住まいは、強く印象に残ります。
H Houseでは、ロケーションを活かした設計に
趣味空間にも使える「インナーテラス」などの
暮らしを楽しむアイデアも詰め込みました。
www.direct-co.com/column/1745/
いかがでしたでしょうか?
もちろん、この3邸だけでなく、
お客さまと一緒に造り上げた住まいは、どの家も想いが詰まった素敵なものばかりです。
その他の施工事例も、「WORKS」でご紹介していますので、
ぜひご覧ください。
www.direct-co.com/works/
こんにちは、ディレクトです。
今年も残すところあと11日。
寒い毎日が続き、厚手のコートやダウンジャケットが手放せないですね。
そろそろおうちでも暖房器具を出して、冬支度を始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
暖房器具の中でも、「薪ストーブ」や「暖炉」に憧れを抱いている人は多く、
お客さまからも度々ご要望をいただきます。
炎の暖かさは、電気器具の暖かさとは違い、
お部屋全体を温もりで包み、身体を芯まで温めてくれます。
さらには、炎の揺らぎが心を落ち着かせ、リラックス効果もあると言われています。
家で過ごすことが増える冬。
暖房器具に暖かさを求めるだけでなく、
ストーブのように、深い安らぎや心地よさを感じられるものを選びたい。
そう思っている方が多いのかもしれません。
ストーブ・暖炉の中でも人気が高いのが、
デザイン性の高い「バイオエタノール暖炉」です。
壁に埋込むタイプ、床置きタイプ、テーブル一体型など、
豊富なバリエーションから空間に合わせてコーディネートができ、
ホテルのような高級感あふれる空間を演出してくれます。
また、薪ストーブのように薪を準備する手間がなく、煙も出ないため、
安心して使えるのも人気が高い理由かもしれません。
お引き渡し後にストーブ・暖炉の設置を検討している方には、
耐火性のあるタイル床スペースの確保や、煙突設置を考慮した設計も可能です。
ご希望に合わせて様々なご提案ができますので、お気軽にご相談ください。
みなさんも「ストーブ」や「暖炉」で、深い安らぎやくつろぎを感じながら、
ゆっくりと暖かな冬を楽しんでみてはいかがでしょうか。
こんにちは、ディレクトです。
新しく家を建てる時、建物が完成したらすぐ暮らし始められるわけではありません。
ダイニングテーブルや収納棚、テレビボードなどの家具が必要になります。
空間設計・インテリアへのこだわりだけでなく、
家具も暮らしやライフスタイルにフィットした「造作家具」であれば、
使い心地も快適です。
がらんどうの空間に既製品家具を入れるのではなく、
家具を住まいの作品として捉え、オリジナルの家具を設える。
ディレクトの家づくりでは、そのような「空間のトータルコーディネート」を
ご提案しています。
造作家具といっても、カウンターテーブルや収納棚などはありふれているので、
今回は、ディレクトらしい「造作家具事例」を集めてみました。
◆家族団らんを楽しむ造作ダイニングキッチン
LDKの主役になっている、大きな造作カウンターのあるダイニングキッチン。
お料理好きなご夫婦のために、料理を作りながら対面で会話が楽しめる、
ナチュラルで明るい色合いのカウンターをデザインしました。
キッチン内は一段下げ、カフェの様に食事をする人と目線が合うよう計算して設計。
足元に大容量の収納棚を設けて周囲をスッキリさせ、
収納力とデザイン性を兼ね備えました。
いつも笑い声が絶えない、家族団らんが楽しめる空間をお造りしました。
◆壁一面のスタイリッシュな造作本棚・収納棚
ブラックがテーマカラーのK Houseに造作した、壁一面の大きな造作家具。
圧倒的な存在感があります。
書斎には、本やインテリアを飾れる高級感のある本棚を、
洋室には、仕事や勉強ができるカウンター付きの収納棚をお造りしました。
お部屋での過ごし方に合わせて、様々な使い方ができる収納スペースです。
造作家具というと木調のイメージですが、
インテリアに合わせたカラーで仕上げることで、お家全体の統一感が生まれます。
◆絵になる造作壁面収納
何を飾ろうか?何をしまおうか?と考えることが楽しくなりそうな
壁一面を使った大型のキッチン収納と、本棚。
造作家具の色味や合わせることで、高級感のあるホテルライクな仕上がりに。
キッチンは、腰壁や収納の美しい木目がインテリアの一部になり、
空間を魅力的に見せてくれています。
◆1台2役のダイニングテーブル
キッチンの作業台兼用の大きなダイニングテーブル。
食事スペースがキッチンと一つにまとまっているので、すっきり広々として見えます。
でき上がったお料理をそのまま提供できるので、動線もスムーズ。
床や天井と合わせた明るい色の木で仕上げて、
家族の会話が広がる温もりあふれる空間を演出しました。
◆まとまり感のあるLDKインテリア
リビング収納、TVボード、リビングドア、ガラスの間仕切りのサッシを、
同じ木調で揃えた空間コーディネート。
収納は壁に埋め込んでいるので、スッキリと落ち着いた雰囲気になりました。
◆キッチンまで伸びる大きな造作テレビボード
造作でのご要望が多いテレビボード。
横幅いっぱいを使ったテレビボードは、キッチンまで伸び、
空間を広く見せてくれる視覚的効果も生まれています。
お客さまのご要望に合わせてお造りできる、世界にひとつだけの造作家具。
既製品ではできない、期待以上の空間コーディネートをご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。
こんにちは、ディレクトです。
北陸での家づくりに欠かせない「駐車スペース」。
雪や雨の多い北陸では、屋根のある駐車スペースが理想的です。
車を雪や雨、風から守るだけでなく、雨に濡れずに乗り降りできたり、
これからの季節は車の雪下ろしなどの手間もなくなります。
駐車スペースといっても、
ガレージ、インナーガレージ、カーポートなど、タイプは様々。
それぞれに良さはありますが、
ディレクトがおすすめするのは、
建物と一体となった「インナーガレージ」です。
インナーガレージは、
・大切な車を雨や雪、風から保護できる。
・雨や雪に濡れることなく家の中に入ることができる。
・重い荷物を家の中に運びやすい。
・建物全体の雰囲気やデザインに統一感が生まれる。
など、機能性や利便性、デザイン性に優れています。
しかし、ディレクトがインナーガレージを選ぶ理由は、それだけではありません。
インナーガレージを“車を守る・駐車する場所”としてだけでなく、
趣味なども楽しめる【+αの空間】としてご提案したいと考えているからです。
休日に車やバイクをいじったり、メンテナンスをしたり、
キャンプ道具を整理・収納して楽しんだり…。
室内との境界をクリアな素材で仕切れば、まるでショールームのような空間になり、
家の中からも大切な愛車を眺めることができます。
せっかくの空間を、ただ車を停めるだけのスペースにするのではなく、
“暮らしを楽しむ場所”としての付加価値をつけると、もっと素敵な空間になります。
これこそ、ディレクトらしい空間提案、理想の暮らしを叶えるデザインの工夫だと考えています。