こんにちは、ディレクトです。
もうすぐ、卒園式・卒業式の季節です。
成長に合わせて可動できる「子ども部屋」を考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今日は、これまでに建築させていただいた「子ども部屋の事例」を集めてみました。
ベッドスペースとして使う低めのロフトを備えた子ども部屋。
自分だけの秘密基地のようなワクワク感も、お子さまにとっては嬉しいもの。
天井には、服をかけたり何かを飾ったりと、多用途に使えるハンガーラックを取り付けています。
お部屋を好きなようにコーディネートして楽しめます。
2つの部屋を壁で仕切らずに、ひとつの大きな空間に。
扉やロフト、窓を2つずつ設置してあるので、将来間仕切りすることが可能です。
お子さまの成長にあわせて、フレキシブルに変化させることができます。
屋根の勾配に合わせて、空間を広く取った子ども部屋。
天井の高い空間は窮屈さを感じにくいので、お部屋の中でのびのびと過ごせます。
子ども部屋の収納部分のみ、クロスを変えてアクセントをいれました。
主張しすぎないように、柄や面積も考慮しています。
将来お子さまが成長されても愛着を持って使えるよう、ウォール照明を使って雰囲気のあるお部屋に仕上げました。
お子さまの人数やライフスタイルによっても、様々な形の子ども部屋をお造りできますので、お気軽にご相談ください。
ご紹介した家の内観やその他の施工事例は、ホームページ内の「WORKS」(www.direct-co.com/works/)にてご紹介しています。
こんにちは、ディレクトです。
今日は、河北郡内灘町の海からほど近い住宅地に立つ「O HOUSE」をご紹介します。
これまでお住まいだった家を建て替え、白いスクエアデザインのお住まいを建築させていただきました。
ご夫婦が新しいお住まいで強く希望されたのが、
「立地を生かした海の見える部屋」と「光が注ぐ明るいLDK」でした。
当時お住まいだった家は、日中でも日光が入らず暗い印象だったそうです。
さまざまなお話しを伺い、実際に現地へ足を運んで感じたのは、海、風、風景といった周辺の自然環境のすばらしさ。
せっかくのこの土地の魅力を生かし、自然と共に心豊かに暮らせる家づくりが始まりました。
まず、お住まいの中心であるLDKは、開放感が気持ちいい吹き抜けを採用しました。
床から天井まである大きな窓は、豊かな採光を室内へと呼び込み、明るく広がりのある空間を演出してくれます。
階段は、光を遮らないスケルトン階段にして、室内全体を軽やかで抜け感のある印象に。
階段下にも光を落としてくれるので、お気に入りの椅子に座って、ゆっくりと自分だけの空間を楽しむこともできます。
前面道路は交通量も多いため、1階には塀を、2階には格子を設けて、明るさや景色は取り込みながらプライバシーを守る工夫もしています。
LDKから続く空間には、芝生を敷いた中庭をお造りして、飼っていらっしゃる愛犬を思う存分遊ばせたり、ご家族がアウトドアを楽しんだりするスペースに。
海が見える部屋は、2階にあるご主人の書斎で計画しました。
「くつろぎを与えてくれる場所」をイメージして、よりワイドな景色が楽しめる大きな窓をデザインしました。
作業中にふと顔を上げると、目の前に雄大な内灘の海が広がる贅沢なひと時を楽しめます。
刻一刻と変わる美しい景色は、いつまでも飽きることなく眺められ、日常に癒しをもたらしてくれます。
この立地だからこそ、ご提案することができたプランだと思います。
どんな土地も、そこにしかない魅力に気が付き「暮らしを設計」することで、ご家族に豊かさをもたらしてくれるのではないでしょうか。
「自然と寄り添う家」のWORKSはこちら▼
こんにちは、ディレクトです。
雪や雨、風などから車を守る「ガレージ」は、北陸の家には欠かせないもの。
ガレージにもさまざまなタイプがありますが、建物と一体となった「ビルトインガレージ」ならば、全体の雰囲気やデザインに統一感が生まれます。
今日は、これまでに建築させていただいた「ガレージ事例」を集めてみました。
【I house】
外観と同じく、白でまとめたビルトインガレージ。
シンプルなデザインですが、車の出入りがしやすいよう広めの空間に。
【H house】
愛車とバイクが映えるクールなデザインのガレージ。
自動車2台分+バイクが入る広い空間です。
玄関や廊下とつながる扉にはクリアガラスを採用して、外から車を眺められるギャラリーのような雰囲気に。
車やバイクのメンテナンスができるよう、床は油などの汚れに強く、耐久性も高いカラクリート仕上げにし、シンクや収納も備えました。
【N house】
ガレージの照明を、外構の照明と同じく白壁に映える暖色系に。
昼間は白でまとめたスタイリッシュな印象ですが、夜は落ち着きのある雰囲気を演出してくれます。
【G house】
シャッターなしのオープンなガレージ。
ブラックで統一してスタイリッシュな印象に。
【K house】
モノトーンでまとめたガレージ。
庭からの採光や広めの開口のおかげで明るさも感じられます。
シンクや大きめの収納も備えて、車のメンテナンスや趣味部屋としても使える広々空間に。
ガレージのように必要不可欠なスペースこそ、こだわりを持って造ってみてはどうでしょうか。
ご紹介した家の内観やその他の施工事例は、ホームページ内の「WORKS」にてご紹介しています。
こんにちは、ディレクトです。
食事をするだけでなく、会話をしたり、くつろいだり、楽しい家族の時間はいつも「ダイニング」から生まれます。
いつもの家族の時間がもっと豊かになる、ダイニング事例を集めてみました。
【A HOUSE】
床・天井・家具を明るい色の木材でまとめた、温もりあふれるダイニング。
キッチン作業台併用のダイニングテーブルなので、すっきり広々とした印象に。
【H HOUSE】
シックで落ち着いた色の木材は、ゆったりくつろげる雰囲気を演出してくれます。
天井木板・造作ダイニングテーブル・キッチン収納扉を同じ素材でまとめて、統一感のある空間に仕上げました。
【T HOUSE】
モノトーンデザインのクールなダイニング。
モルタルキッチンからせり出した、スタイリッシュなダイニングカウンターが特徴的です。
【M HOUSE】
内装や造作ダイニングテーブルなど、空間全体を白色でまとめた清潔感のあるダイニング空間。
無機質な印象ですが、ご家族が入ることで住まいに暮らしの温かさが生まれます。
【M HOUSE】
カウンター付きのダイニングテーブルを造作しました。
ご家族との会話を楽しみながら、食事の準備や片づけができます。
お子さまのリビング学習スペースとしても使える、人気のスタイルです。
【T HOUSE】
床・テーブル・キッチン収納に明るい木材を使い、落ち着いた雰囲気に。
木の温かさが、家族の大切な時間にくつろぎや安らぎを与えてくれます。
ご家族が居心地よく過ごせるダイニングは、心の絆を深めてくれます。
どんな風に過ごしたいかを想像しながら、理想のダイニング空間を作ってみてはどうでしょうか。
ご紹介した家の内観やその他の施工事例は、ホームページ内の「WORKS」にてご紹介しています。
こんにちは、ディレクトです。
家づくりで、お客さまが最もこだわられる「リビング」。
家の中で、ご家族が同じ時間を一番長く過ごす場所だからこそ、心地よい空間づくりをしたいものです。
今日は、これまでに建築させていただいた「リビング事例」を集めてみました。
みなさんなら、どんなリビングを作りますか?
【T house】
白、黒、グレーの三色で統一したモダンなリビング。
床はモルタルで仕上げ、住宅に見えない無機質な空間に。
リビング上は高い吹き抜けになっており、開放感のある伸びやかさも特徴です。
【S HOUSE】
大きな窓から日本海を望む、景観を重視したリビングデザイン。
2階リビングの階段上がり口は、腰壁(床から腰高程度の高さの壁)ではなく、手摺で仕上げて広い空間をお造りしました。
【H HOUSE】
壁面の一部をラワン材仕上げにして、空間のアクセントに。
木材の温かみが増して、落ち着きと安らぎを感じられる雰囲気がでています。
玄関スペースとの壁を、一部ガラスで仕切ることで抜け感を出しています。
【S HOUSE】
天井も木板貼りにして、高級感を出したホテルデザインのようなリビング。
照明にもこだわり、重厚感のある空間に仕上がりました。
【M house】
あえて一段床を下げ、他と緩やかに空間が仕切られたリビングルーム。
床はカーペット素材仕上げで、座ったり寝転んだりもできます。
中庭のデッキスペースへの視線の抜け感を出して、広がりのある空間にしています。
階段や窓辺はベンチとしても活用できます。
ご紹介した家の内観やその他の施工事例は、ホームページ内の「WORKS」にてご紹介しています。