COLUMN

光をデザインする。

こんにちは、ディレクトです。

窓からの暖かな自然光が一層恋しくなる冬。
大開口から差し込む豊かな光が、心地よい空間を作り出してくれます。

住宅設計では、求められる機能性や性能面を考えることはもちろん
居心地の良さも考えることが大事です。
そのひとつが、「光のデザイン」です。

ディレクトの家では、
射し込む光が印象的ですね
外観からは想像できないほど、室内が明るくて驚きました
と言われることも多くあります。
それは、“光も空間デザインのひとつ”として考えているからだと思います。

例えば、暗くなりがちな階段や玄関は、
スケルトン階段+大きな開口で光の抜け道を作ったり、
天窓を作って光を落としたり、
光の入り方を計算して窓を作っています。

東の方角と日の周り方を意識して、部屋の真ん中に光を落とし、
窓ひとつでも空間全体が明るくなるよう考えられた窓
というものもあります。

 
季節、時間、方位や周辺環境によっても、室内への光の入り方は変わるもの。
光によってできる陰影が、様々な表情を楽しませくれますし、
空間をドラマチックに、より魅力的に演出してくれる効果もあります。

光をデザインすることで、
住空間はさらに心地よく、もっと面白い空間になるのです。

職人の手仕事

こんにちは、ディレクトです。

見えるところも、見えないところも、
細部まで美しく、心地よい暮らしをデザインするディレクトの家づくり。
1棟完成する度に、家は職人の手仕事でできているのだと実感させられます。

先日、お客さまと一緒に事例写真を見ていた時、
左官仕上げの美しさに改めて感嘆させられました。

それが、こちらのモールテックスで仕上げた玄関ホール。
塗り床のいい表情が、高級感のある玄関を演出してくれています。
シンプルな空間に柔らかさが生まれ、その先に見える海へと視線を導いてくれているよう。
まさに、職人技と言える美しい手仕事です。

左官仕上げは、店舗設計でよく用いられる手法で、
ディレクトでも空間の魅力を引き出すために用いることがあります。
左官職人の技が創り出す独特の質感や表情は、同じものが二つとなく、
「塗り」だからできる上質さを表現することができます。

しかし、難しいのは、仕上がりの美しさが職人の腕に左右される点。
小手の押さえ方や微妙な力加減で、塗りの柄やムラ加減が変わってしまうからです。
腕のいい左官職人でないと、イメージする仕上がりにならないのです。

ディレクトの家を担当してくださる左官職人さんは、
長くお付き合いがあり、ディレクトのデザインを良く知る方にお願いしています。
技術はもちろん、柄や繊細なムラ加減をイメージ通りに仕上げてくれる
表現力も持ち合わせている方です。

塗り面積の大きな外壁も、力の強弱で素材感を引き出すのが上手く、
一人で細かな部分まで丁寧に仕上げてくださいます。
それによって、ディレクトの外観デザインがより一層目を惹く美しい姿に。

職人は「技術+センス(表現力)」があってこそ、
一流”なのだと思わせてくれます。

DIRECT Photo Gallery【高級感のある空間】

こんにちは、ディレクトです。

「海を眺めて過ごしたい」
「ホテルのような空間でゆったりくつろぎたい」
「愛車を眺められるガレージがほしい」

住まいに求めるものは、一人ひとり違いますが、
自分の憧れの住まいを実現できたら、こんなに素敵なことはありません。

店舗設計を多く手がけるディレクトでは、その知識と経験を生かし、
住宅という枠にとらわれない
高級感あふれる空間デザインをご提案しています。
ラグジュアリー感を高めてくれる照明デザインも、
空間コーディネートのポイントです。

お客さまの理想をカタチに、“非日常”を“日常”に。

今回は、私たちがこれまでに手掛けた
高級感あふれる空間」を5事例ご紹介します。

◆1:大型ガレージのある高級感あふれる邸宅 【H House】

大型ガレージとバルコニーのある、ラグジュアリーな邸宅H House。
モノトーンのシンプルモダンなデザインをベースに、
照明設計、素材、コーディネートにこだわった贅沢空間が広がります。

室内からも愛車を眺められるガレージは、
鏡面石張りの床や間接照明で重厚感のある仕上がりに。
室内の「ホワイトインテリア」との対比が、
それぞれの空間の良さを引き立てています。

2階は、「ゲストルーム」としても利用できる大空間リビング。
ジャグジーや大きなソファも設置できる大型バルコニーがあります。
夜は、「モデレックス」の心地よい灯りが、ラグジュアリーな雰囲気を演出してくれます。
日中とはまた違う深いくつろぎ感に浸れる、ディレクトならではの照明設計です。

▼H House施工事例
www.direct-co.com/works/special/158-h-house/

◆2:多彩におうち時間を楽しむ家【S House】

利便性の高いオープン型インナーガレージを備えたS House。
ディレクトらしいちょっと尖ったデザインと
華やかな照明演出が目を惹きます。

広いお庭に面する大開口は
日中はたっぷりの自然光をLDKに届け、
夜は暮らしの暖かさを覗かせます。

リビングの奥には、多目的に使える「趣味の部屋」をお造りしました。
好きなことに思う存分没頭できる“アトリエ”に、
テレワークのための“ワークスペース”に、
家族に気兼ねせず盛り上がれる“ゲストルーム”に。

ミニキッチン、テラススペースも設置し、
外からも直接出入りできるようにしたプライベートルームです。
落ち着いたモノトーンコーディネートと照明で、ラグジュアリーな雰囲気が漂います。

▼S House施工事例
www.direct-co.com/works/special/160-s-house/

◆3:ラグジュアリーな吹き抜けリビングの家【S House】

「白」を基調に「黒」のアクセントを入れた、モダンスタイルのS House。
ひとつひとつの部屋をできるだけ大きく確保し、
ディレクトらしい高級感のある美しいデザインと、快適性を併せ持つお住まいです。

大きく吹き抜けたゆったり30畳のLDKは、
洗練されたラグジュアリーなコーディネートで仕上げました。
日中は、中庭から豊かな採光が射し込み明るく開放的。
大きな中庭とつながり、より広がりのある空間が生まれています。

夜になると、より高級感にあふれた心地よい雰囲気になります。
店舗設計の手法を活かした照明設計が、
他の住宅にはない深いリラックス感を与えてくれます。

日中は、光と風を感じながら景色を楽しめ、
夜は、リビングのソファやダイニングでくつろぎ感に浸れる贅沢な空間です。

▼S House施工事例
www.direct-co.com/works/special/155-s-house/

◆4:スキップフロアのある平屋 【I House】

I Houseは、黒白を基調に、
TVボードや洗面化粧台などを全て造作で設えた、ホテルライクを意識した平屋です。
インテリアのアクセントになるペンダントライトや
アクセントウォール、鉄骨階段などが上手くコーディネートされています。

天井までのハイサッシによる圧倒的な大開口の開放感は、
日中も夜も、心豊かな時間をもたらしてくれます。

夜は、スタイリッシュな空間に照明の暖かな雰囲気がプラスされ、
ラグジュアリー感がアップ。
日中と夜の2つの顔が楽しめるのも、ディレクトらしい照明&空間演出です。

平屋のコンパクトなスペースの中に、
スキップフロアや半地下空間を作ったユニークな間取りや
ワンちゃんのために設けた広いドッグランも特徴。
外からの視線を全く気にせず、おうち時間を存分に楽しめるお住まいです。

▼S House施工事例
www.direct-co.com/works/special/152-i-house/

◆5:黒の邸宅【K House】

内装・外装ともに、「黒」をコンセプトにした邸宅。
住宅設備機器から扉、階段、手すり、その他細かな部材までをオールブラックで統一し、
ホテルラウンジのような上質な空間になりました。
また、一般的な住宅ではあまり使われない
タイル床やガラスの玄関戸、照明、家具などを用いて、高級感のある住まいを演出しました。

日中は圧倒的な大開口から、豊かな採光が室内へ注がれ、明るく開放的。
暗くなると思われがちな「黒」は、自然光をたっぷり取り入れることで、
上質さや高級感が引き立ちます。

夜のLDKは、シックで重厚感のある落ち着いた雰囲気に。
非日常感も漂わせる、ホテルのような安らぎを感じながら過ごせます。

高級感あふれる空間演出に欠かせない、「光」のデザイン。
自然光の取り入れ方や、照明設計によって印象が変わってきます。
くつろぎ、安らぎ、ラグジュアリー感など、
理想の空間づくりは、ディレクトにお任せください。

年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
ディレクトです。

皆さまにおかれましては、
幸多き新年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。

ディレクトは、本日より2023年の営業をスタートいたしました。

2023年も、これまで培ってきた経験や強みを生かして暮らしをデザインし、
ディレクトにしかできない住まいのカタチをご提案いたします。

お客さまお一人おひとりに真摯に向き合い、
理想の家づくりをしっかりとサポートさせていただきますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年末のご挨拶

こんにちは、ディレクトです。

早いもので、本日で年内の営業が終了し、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

2022年も、ディレクトは多くのお客さまとの出会い、ご縁をいただきました。

2021年から続くコロナウィルス感染拡大やウッドショックといった

決して安定とは言えない1年ではありましたが、

無事に住まいが完成し、みなさまの新しい暮らしのお手伝いができたことを大変嬉しく思っております。

来年も本年同様、みなさまのご期待に応えられるよう、建築・サービスの向上を目指してより一層精進してまいります。

みなさまにとって、2023年も素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください。

来年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

なお、年末年始の休業期間は以下の通りとなっております。

◆年末年始休業期間◆

12月29日(木)~1月5日(木)

新年は1月6日(木) より通常営業となります。