COLUMN

【OPEN HOUSE REPORT】F HOUSE

こんにちは、ディレクトです。

今日は、2月19日・20日に七尾市阿良町で開催した新築住宅F様邸の内見会の様子をレポートさせていただきます。

今回ご覧いただいたF様は、以前にお住まいだった場所から近く、生活環境が変わらない今の場所を選び、新しい家を建築しました。
住宅街にある特徴的な変形の土地を活かながらも、開放感とプライバシー確保を両立させたシンプルモダンなお住まいです。

ご来場のお客さまから好評をいただいたのが、家全体をダークな色使いでコーディネートした、ディレクトらしい高級感と落ち着きを纏った雰囲気です。
リビング床材は深い色合いのブラックウォルナット、TVボード面の壁はダークグレーのタイル張り、キッチンはマッドブラックを使い、居心地の良い空間に仕上げました。

また、「街なかにあるのでプライバシーを確保したい」というご要望に対して、リビングに面した大開口と中庭を配置し、南東から豊かな採光を取り入れながらも外からの視線を気にせず過ごせるお部屋になっています。
中庭には、ご希望の縁側のような雰囲気のデッキも設けています。

キッチンの横には、自然光を取り込んだ明るく清潔感あふれる洗面、バスルーム、サンルームがあります。
サンルームは、お天気のいい日に外で洗濯物が干せるよう、中庭に面したレイアウトに。
周りからの視線が入らない中庭なので安心して洗濯物が干せること、そして中庭にサンルームから直接行ける点は、特に女性からとても高い評価をいただきました。

また、旦那さまこだわりの和室も人気がありました。
小スペースながら、白玉砂利を敷き詰めたインパクト大な床の間があります。
和室ばなれが進む昨今ですが、「やっぱりタタミは落ち着くね」といったお声がよく聞かれました。

ディレクトでは、お客さまの暮らしたい家の形を、設計力とデザイン力でお応えいたします。
新築をお考えの方は、ぜひ一度OPEN HOUSEでディレクトの家を体感してみてください。

ラグジュアリーで心地よい空間

こんにちは、ディレクトです。

最近はコロナウイルスの影響でめっきり旅行に行く機会が減りましたが、旅行先での宿泊も旅の楽しみのひとつ、という人は多いのではないでしょうか。
ホテルや旅館のラグジュアリーで心地よい雰囲気が、旅の思い出に印象深く刻まれることも少なくありません。
そんな素敵なホテルに滞在できた時には、「これが自分の家だったら…」と思ってしまいます。

ディレクトに家づくり相談をされるお客さまのなかにも、ホテルや旅館のような高級感のある雰囲気や、心地よい空間づくりをしたいという方もいらっしゃいます。
そのような場合は、仕上げ材や色あい、照明による見せ方などを工夫することで、お客さまに合わせたラグジュアリーで居心地の良い空間をご提案しています。

素材で高級感を演出するならば、床や壁を石(大理石)で仕上げたり、外壁を左官やタイルで仕上げたり、金属やガラスを取り入れたりと、店舗やホテルで使われているメーカーの素材や仕上げ方法を用いています。
一般的な住宅会社では使わない素材を取り入れることで、他とは違うラグジュアリー感溢れる空間になります。

雰囲気で魅せるならば、色使いや統一された空間コーディネートで高級感を演出できます。
例えば、白一色で仕上げたり、床の無垢材をダークな色で仕上げたり。
造作家具によるトータルコーディネートや、照明器具や照明設計で作るくつろぎの雰囲気が、ホテルライクな空間を作り出してくれます。

また、素材や雰囲気だけでなく、デザインでも高級感を出すこともできます。
特に外観の顔であるファサードは、重厚感のある形や、余計なものをそぎ落とした窓のないデザインなど、シンプルでどっしりとした印象のデザインでラグジュアリー感を演出できる場所です。

日常を過ごす空間が、旅先のホテルのようなくつろぎ感あふれる空間になるように、心地よい家づくりをご提案したいと思っています。

DIRECT Photo Gallery【外観】

こんにちは、ディレクトです。

その家の印象を決める、最も重要な要素「外観」。

ディレクトが生み出す外観は、特徴を持たせたデザインや、素材で雰囲気・世界観を出しています。

余計なものはそぎ落とし、シンプルだけれども『目を惹く』『心躍る』、そんな建物をお造りしています。

例えば、他では見ない尖ったデザインの外観。

シンメトリーが美しい外観は、自然と人の視線を惹き付けます。

住宅らしからぬ外観デザインは、おのずと興味がそそられて存在感が光ります。

常識を打ち破る特徴的なデザインです。

こちらは、モノトーンの外壁に光と陰影のコントラストが映し出されて完成する外観です。

どの外観も、シンプルだけど特徴的で、見ているだけで胸が高鳴ります。

外観仕上げは、吹付塗装が基本ですが、左官や木板材、タイルなどの素材を使用して、オーナーさまが求める世界観を表現することもあります。

表情豊かな左官の塗壁に木板材を合わせたファサードは、自然素材の温かな質感が美しさを引き立ててくれます。

同じ木の素材でも、仕上げ方が違えば全く異なる印象を与えます。

こちらの住まいでは、格子が外観デザインの良きアクセントに

焼杉のポイントが目を引く外観は、個性が際立ちます。

ライトアップされた夜は、木の風合いが現れて日中とはまた違うかっこよさに

ショーウィンドウのような玄関が特徴的なこちらは、木製造作ドアとFIX硝子の組み合わせがオープンな空間を想像させる個性的なデザインとなっています。

シンプルな白のファサードに、目を引くポイントがあるだけで心が躍ります。

また、ディレクトでは、外観と外構は一つのものと考えているので、照明計画や植栽計画も設計士がプランニングしています。

そのため、日中はもちろん、夜の外観も美しく個性があり、クオリティの高い雰囲気作りができるのも特長です。

オーナーさまの好みやイメージを何度もお話させていただくことで、期待以上のオリジナリティ溢れるデザインをご提案しております。

設計士が魅了される建築 【とらや工房/東山旧岸邸】

こんにちは、ディレクトです。

建築に携わる仕事をしていると、行く先々で何よりも建物に目がいきます。

思いがけず「素敵だな」と思える建築に出会えると、とても嬉しくなります。

これまでに何度もそのような経験をしてきましたが、今日はその中から、強く心惹かれた建築「とらや工房」と「東山旧岸邸」をご紹介します。

とらや工房」と「東山旧岸邸」は、建築家の内藤廣氏によって設計された建物で、静岡県御殿場市の約5,600坪の広大な自然の中に建っています。

とらや工房」は、言わずと知れた和菓子の老舗「虎屋」が運営する、和菓子カフェです。

敷地の入口には、昭和2年からこの地に建つ落ち着いた趣の山門があります。

その山門を通り、竹林の中の散策路と自然を楽しみながら5分ほど歩いてくと、工房が見えてきます。

工房は、庭を取り囲むように緩やかな扇形のカーブを描き、販売所や和菓子を作る厨房はガラス張り、喫茶スペースは半屋外で、庭や空と心地よくつながるオープンな建物となっています。

外観はモダンに見えますが、内部は木をふんだんに使用した和菓子カフェらしい落ち着きと軽やかさがあります。

とらや工房をさらに奥へと進んでいくと、「東山旧岸邸」があります。

東山旧岸邸」は、元首相・岸信介が73歳から晩年を過ごした自邸として1969年に建てられました。

設計は、近代数寄屋建築の巨匠と言われた吉田五十八氏

首相を退任した後に過ごした家ですが、要人を招く機会があったことから、建物はパブリックスペース(居間、和室など)・プライベートスペース(寝室など)・サービススペース(台所など)でゾーニングがされています。

居間や食堂の窓は引き込み戸で、それが額縁のような効果をもたらし、開放感抜群の大開口から見える庭はまるで絵画のよう!

訪れた秋は、美しい紅葉を見ることができました。

食堂には12人座れる大きなテーブルがありますが、岸信介はテーブルの中央やお誕生日席ではなく、庭の景色が綺麗に見える“角の席”がお気に入りの指定席だったそうです。

とらや工房・東山旧岸邸とも、自然に触れる心地よさを建物にも取り込んで設計されており、椅子に腰かけて景色を眺めていると、「ずっとここに居たい」と思わせてくれる場所でした。

最近の住宅においても、「家の中から、外の景色・庭・空がどう見えるか」が重要視されるようになってきています。

とらや工房と東山旧岸邸での感動を心に留め、居心地の良さを最大化できる家づくりを大切にしていきたいです。

スキップフロアのある平屋 【I House】

こんにちは、ディレクトです。

今日は、福井県福井市に新築した、インナーガレージ付きの平屋住宅「I house」をご紹介します。

リビングの床から天井までのハイサッシによる大開口を設け室内にたっぷりの自然光を呼び込み、開放感と明るさをもたらしています。

インテリアは、黒白を基調としてラグジュアリー感を演出

ホテルライクを意識したテイストで仕上げています。

TVボードや洗面化粧台などは、全てディレクトオリジナルの造作家具を設えました。

平屋ですが、スキップフロアや半地下空間がある、とても面白い間取りになっています。

書斎として使ったり、お籠り感のあるくつろぎスペースとして使ったりと、暮らしを楽しめる空間です。

 

もうひとつ特徴的なのが、広大なドッグランを設けたテラス空間です。

LDKの天井までのハイサッシを開けると、約60帖もある芝仕上げのワンちゃんが喜ぶ専用のドッグランを設けました!

塀で囲まれているため外からの視線を全く気にせず、ワンちゃんもオーナーさまも思う存分遊んで楽しめます。

テラスで遊んだ後は、勝手口から入ってそのまま洗い場へ。

ワンちゃん用品を整理しておける収納棚もお造りしました。

また、LDKは床をタイル+床暖房仕上げにしており、人もペットも一年中快適に過ごせる平屋になっています。

オーナーさまのこだわりが詰まった平屋デザイン

愛犬と共に、心地よい暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです。

I House」のWORKSはこちら▼

www.direct-co.com/works/special/152-i-house/